うつ状態の危険を感じたら、まずしないといけないチェック!
どもです。
今日は、気持ちがどーんと落ち込んだ時、うつうつ状態の時など
悪循環にはまりそうで、もうはまってしまった状態などの時の
対処法をお話していこうと思います。
夏と冬があるように、また自然界が上下に振動するように
私たちのこころの中も常に上下にゆれています。
こころが振り子のように安定しているときは、
ゆれをほとんど感じませんが、何かの衝撃を受けると
たちまち大きな揺れになり、不安定になります。
心の振り子も見えれば、揺れの大きさが確認できて
安心というか、ある程度こころ構えもできます。
でも、現実は見えないので、この揺れがいつまで続くのか
わからない不安で、よけいに揺れを強くしてしまう事に
なりかねません。
本当は小さな揺れだったのに、自分で大きな揺れに
してしまうケースもいっぱいあります。
そうならないように、対処法をぜひ使ってみてください。

「ふ~ら、ふ~ら♪チェーーーク!しようねぇ」
では、本題にはいっていきますね!
(;´д`)
「あれ?調子が悪いなぁー。」と思ってるうちに
「なんか何もしたくねぇ・・・・・自分が嫌になってきた。」
とかになってきたら、対処してみてください。
まずは、睡眠チェックです。
寝不足からおこるバランスの不安定があります。
最近、寝不足や昼夜逆転したり、徹夜など
していなかったか、思い出してみてください。
目の疲れもないか見てください。
ちょっと、セッションしてみましょう。
いつものように、リラックスできる状態に
してくださいね。
そして、体を暖かくしてあげてください。
目をつぶって、まぶたを暖めてみてください。
そして、深呼吸して体の力を抜いてみてください。
強い睡魔にかられたら、
そのまま寝てもOKです。
これで、かなり軽減されると思います。

「いつでも寝れる体制!冬は特に気持ちがいいだなぁ~。」
もう少し、チェックしてみよう!
次は、まだまだ「私は貝になりたい。」とか
思っているのみなさんへ。
次のチェックは、食事を見てください。
(・ω・)
「気づいたら朝から何も食べていない。
水分ももほとんど飲んでないわ!」という方は
多いです。
不安な時は、食欲もない気がしますが、
体はちゃんとお腹は減ります。
とりあえず、暖かいものを飲んでみてください。
口に何か入れると、急にお腹が減っていたことに
気づくこともあります。
急に、お腹が鳴ったりしますよ。( ´ ▽ ` )
食事はなるべく暖かいものを食べてください。
少しでもいいから、お腹を満たそうと思ってして
いただくといいと思います。
これで、また少し軽減されると思います。

「マジで、この記事書きながら、味噌ラーメン食べちゃった。笑」

とうとう12月になりましたね。すぐ1月になりそうですね。
対処法は、もう少しあるので、また書いていきますね。( ´ ▽ ` )