無駄金にしない!受ける前に必見!カウンセリングを20倍お得にする方法!
まずは、いいカウンセラーの見つけ方は
こちらで、説明させていただきましたので
参考にしてみてくださいね。
1回のカウンセリング料金って、だいたい調べてみると
電話で、5000円前後、面談なら1万円は超しますよね。
回を重ねるとえらいことになりますよね。
「1回の料金で元を取るどころか、最低で倍だぜ!」という
精神が大事です。(大阪のおばちゃん精神です。(`・ω・´))
カウンセラーも完璧ではありませんから、
あなた自身が、どう協力するかで、効果は全然違います。
ぜひ、カウンセリングを受ける前の準備として
活用してください。

「3倍いきまっせ!」
話す内容や聞いてみたいことをノートにまとめる。
普通に話していいても、話が脱線してしまうことがあります。
「あれ、私なんの話してたっけ?」
「うーん。結局何がいいたいんだっけ?」、とかです。
これが、相談になると、もっとひどくなります。
相談は、人にしてない分、話慣れていません。
また、カウンセラーは、なるべくあなたの話を
さえぎらないで、聞いてあげようと思います。
残り時間5分で、
「本当に話たかったことは、このあとなんです!」とか、
「実は質問があったんです。」となることも
よくあります。

「マジっすか!」
● ぽいんと
●話したいこと、聞きたいことをノートにまとめておく。
●聞きたいことを、整理して3つぐらいにしておく。
●話したい順位をつけておく。1番話したいことは最初にする。
●カウンセリングの最初に、「今日は、話したいことが何個ある。」と、
伝えておく。
●「話が長くなってしまうことがあるんで、長くなったら
1度声かけて欲しい。」と、伝えておく。

「ほけきょーーーい!ご利用は計画的に!なんてね。」
聞きたいことは、事前にメールを送っておく。
「聞きたいことを事前にノートにまとめる」と話しましたが
しっかり聞きたい場合は、事前にメールは有効だと思います。
カウンセラーも、ちゃんと答えれるように準備もできます。
本人自身も、うっかり忘れることがないからです。
ご参考に、文章の書き方としては
「次回は、~という件で、アドバイスをいただきたいなと
思ってます。よろしくお願いします。」ぐらいで
いいと思います。

「ポチッとな!」
カウンセリング中、気になったことはメモにとっておく。
カウンセリングって、結構話してる時は、緊張するし
感情が高ぶってしまうこともあり、終わってしばらくすると
「なんの話ししたっけ?」ってなる方が多いです。
気になることや、大事だなと思えるものは、
是非、ノートに書き留めてください。
日常の生活に戻ったとき、どれくらい
思い出すことができるのかが、すごい大事です。
ボイスレコーダーなどの録音もありますが
私は、おすすめしません。
なぜなら、録音したら安心して、聞かない方
多いです。めんどくさい!ってなる方多いです。
●ぽいんと
●ノートに自分で書き留めるので記憶に残りやすい。
●ノートは、開いた瞬間に要点が見えるので便利

「すしとかけて恋愛の秘訣とトク、どちらも鮮度が大事でしょう!カキカキ!」
同じ事を聞いても、迷惑にならないから聞く!
「以前も質問したような気がするとき」
また、「さっきの話があまり理解できなかったとき」など
なかなか、もう1度とは言いにくい方がいます。
私も、結構苦手です。(´△`)
ただ、カウンセリングに関しては、同じ質問をしてしまう事に
意味がよくあります。
心のブロックがあって、抵抗が出ていてたり
それを理解することが、大きな変化の鍵になることも多いです。
何度も聞くものに出会ったとき、それは、大きな変化の兆しです。
祝福して、何度も聞いてください。
「聞かなきゃソンソン。元取れワンワン!」


「なるほど、少しためになったな!他にない?」と、
ノリノリの方は、ぜひこの続き見てね。