自律訓練法の効果を10倍にする呼吸法!
どもです。
今回は、よりスキルアップした呼吸法をしていきたいと
思っています。
今回は自律訓練法などで、お馴染みの呼吸を使って
体をリラックスするセッションです。
自律訓練法は、知っている方も多いと思います。
ただ、上手に使いこなせているのかというと、
私が知る限り、結構少なく思います。
しっかり使いこなせれば、すこくいい効果が出ますので
ぜひ、今回のセッションでスキルを上げていってくださいね。

「夏も最後だ、宿題やったか?次は呼吸の季節だ!」
ネガティブなエネルギーとは?
否定的な考え、マイナス思考、恐れ、不安、など、
ネガティブなエネルギーは筋肉を収縮させると言われます。
また、いろんな説によれば、ネガティブなエネルギーは、
体の弱っている部分に集まり、固まる傾向がありとのことです。
その固まりが、体のストレスや痛みを増幅するという考えもあります。
本当かどうかは、わかりませんが
血液が、体中を回りめぐるように、
エネルギーも常に新鮮なエネルギーを
こころの血液のように、循環させることは
悪いことではないと思います。
そんなセッションをこれからしたいと思いますので
理解しながら、楽しんでやってみてくださいね。(^∇^)

「気の流れ!そして秘孔!そして、北斗神拳か!」
では、風通しのいい呼吸法しましょう!
では、ネガティブなエネルギーが、固まらないように
風通しのいい呼吸法していきましょう。
さぁ、はじめましょう!
寝ても、座っても結構です。
ゆったりできる姿勢にしてくださいね。
呼吸の仕方は、基本は、鼻で息を吸って、口か鼻で吐きますが
やりやすい形で結構です。
それでは、目をつぶって深呼吸を3回してくださいね。
お腹に手を当てて、お腹をふくらませても結構です。
あとは、自然に呼吸を戻してくださいね。
それでは、イメージしてくださいね。
息を吸って吐き出すとき、手のひらから空気が出ていくのを
想像してください。
そして、息を吸うときに、手を結んで、吐くときに
手を開いてください。
手を開くときに、一緒に腕の力を抜いてくださいね。
手は体操とかでもしていますから、コツはつかみやすいと思います。
慣れてきたら、今度は足です。足の裏から、空気が流れるように
イメージしてください。
「結んで、開いて。」も、してくださいね。
無理して、足はつらないでくださいね。(^∇^)
最後は、頭頂、いわゆる頭の上ですね。
頭頂は、チャクラの1つと言われて
エネルギーの通り道という考えもあります。
これは「結んで、開いて。」は、難しいので
最初は、手で頭皮マッサージのように
頭頂をモミモミしてあげてください。
結構、硬くなっている人多いので、
柔らかくしてあげてくださいね。
柔らかくなったら、息を吸うときにつまんで
吐くときに離して、緩めてくださいね。
無理せずに、5分くらいやって、楽しんでくださいね。
以上です。
文章で書くと、わかりづらいですね、
動画したいんですが、 まだ手が回ってません。(´;ω;`)

「あたしの楽な姿勢だにゃ♪」


ところで、上にカメって、飛び出てきそうに見えない?私だけ(笑)
コツがわかると、気持ちよくなってきます。
5分して、「もう少ししときたいな。」と、思えたら
いい感じで進んでいますよ。(^∇^)
今、おいしい冷凍バナナにはまってます。
ダイエットにおすすめ!