うつ状態の危険を感じたら、このチェックだけはしてください!続き!
どもです。
うつ状態の危険を感じたら、まずしないといけないチェックで
前回は「睡眠をしっかりとっているか?」
「食事をしっかりとっているか?」の話をしました。
うつ状態になると、どんどん悪循環になってしまい
考えもどんどん深刻になってしまいがちです。
その前にチェックしてみて
( 」´0`)」
「あっ最近、寝不足のためだなぁ。」とか
「そうすれば、今日何も食べてなかった!」とか
気づいてあげるだけで、気分が軽くなり
それを満たしてあげると、
実際に軽減されてしまう事も多々あります。
今日は、それ以外のチェック項目を
お話していきたいと思います。
楽しんで見てくださいね。

「今日も、いくぜい!」
気分が落ち込んだら、このチェックしましょう!
前回の話につながりますが
体をぬくめたり、暖かいものを食べるように話しましたが
うつ状態の時は、体が冷えている事がよくあります。
体が冷え込んでいないかを気をつけることも大事です。
それに少しつながりますが、
最近、急激な気温の変化がなかったかを
チェックするのも大事です。
急に寒くなったり、暑くなったりすると
体のバランスが崩しやすくなり
精神的なバランスも崩れることはよくあります。
またエアコンの部屋で、冷やしすぎたり、
あたたかくしすぎるのも、
同じことが起きやすくなります。
気づかぬうちに、風邪の前兆状態で
気分が落ち込んでいる事もありますので
体や室内などの温度を気をつけてあげてくださいね。

「程よい湯加減で、ビバノンノ♪」
寒くて、何もしたくねぇと思った時に、チェック!
次のチェックは体です。
心が悪循環しているときは、
体が縮んだ状態になり固まってしまいます。
本当に体を丸めてじーと動けなくなる人もいます。
まさしく貝の状態になりたくなるわけです。
ずーと同じ姿勢になっていないか見てあげて
少し体を動かしたり、準備体操や他の記事で紹介した
体のマッサージ的なセッションをしてみるのも
いいと思います。
激しい場合は、筋トレや、ダンスをしてみるのも
いいかもしれません。
部屋のこもりきりの場合は、
外への散歩がおすすめです。
部屋にいると、誰でも心が内向きになるので
マイナスの考えが出やすくなります。
これは誰でもなるので、気をつけてあげてくださいね。

「たまに、散歩もいいもんだ。ねっ♥」
人生リセットしたくなるときに、チェック!
最後のチェックは、お話です。
人は、誰とも話していないと
心が落ち込むことがよくあります。
また、話している人でも、ただのあいさつや
社交辞令などでは、あまり効果はありません。
自分の考え方や気持ちなどを
話すことが重要になります。
話を聞くだけのカウンセリングでも効果があるのは
この理由からだと言えます。
「ねぇねぇ」
「鍋といえば、しゃぶしゃぶだね。これは、譲れん!」

ちょっとした事が、心を落ち込ませることもあるし
ちょっとしたことで、ふっと心が軽くなる。
今日は寒いので、暖かそうなひまわりにしました。( ´ ▽ ` )